女性のみなさん、ブラジャーってどれくらいの頻度で新しいものを買い替えていますか?
ブラって、ショーツに比べると見た目の劣化がわかりにくいですよね~。
レースのような繊細な生地を使いつつも、作り自体は丈夫なので(ワイヤーなんかも入ってますからね)、「まだ使えるよね・・・」「捨てるのもったいない!」と思う方は結構いらっしゃるはず。
下着といえども、上下一式揃えれば服なみに高いものなので、余計に交換時期に迷います^^;
今回は、ブラの寿命や適切な買い替え時期、また買い替えの見極め方などもご紹介していこうと思います。
ブラジャーの寿命はどれくらい?
ブラジャーの寿命はだいたいですが、
90~100回
の着用で寿命といわれています。
ただ、着用回数が少なければ寿命が長くなるのかと言えば、そうでもないんですよね。
着用することはもちろんですが、洗濯した時や、洗濯のあとお外で干したり(紫外線に当たりますよね)、湿度などの影響でも劣化は進んでいるんです。
なので年数でいうとだいたい、
1~2年
といったところでしょう。
これは、多くの下着に使用されている、ポリウレタン弾性糸の影響でもあります。ポリウレタンの性質上、生成された瞬間から劣化が始まって、3~5年の寿命なんですね。
それが、着用や洗濯、湿度などの要因によって、さらに寿命年数が短くなっているわけです。
ブラ買い替えの見極め方は?
「生地がまだしっかりしてるから使えるかも!」
なんて、ブラ買い替えに迷いがある人は、ある程度の見極め方を知っておくことで、常に良い状態を保つことができるのではないでしょうか?
大まかな見極めの目安として、
●ワイヤーの歪み
●カップの型崩れ
●全体のゆるみ
●生地の色落ち
などがあります。
ブラジャーは本当は「手洗い」洗濯が望ましいもの。
しかし、現代の生活でブラを手洗いするほどの時間を割ける人なんて・・・いないじゃないですか!
ですので、どうしても洗濯機で洗う方は多いと思います。
でもこれが「ワイヤー歪み」や「カップの崩れ」などにも繋がるんですよね。
洗濯機のランジェリーコースがあるといっても、やはり手洗いよりもダメージがあることだけは覚えておかなくてはいけません。
何よりも、普段のつけ心地に支障があってはいけないので、これは即買い替えを検討していいと思いますよ!
あと、新しいブラを試着する時にまず驚かされること。それは、
「ブラの全体的なゆるみ」
です!
新しく、まだ全体的なゴム等の張りのある着心地に危機感すら感じてしまうこと、ありませんか?
今までこんなに古くゆるんだブラで私のバストを支えていられたんだろうか?!と、試着しながら反省してしまうこと、多いです(汗)
あとは「色落ち」ですね。
濃い目の色味のブラだと余計にわかりますが、洗濯や外に干すことで色落ちが目立つようになってきます。
色落ちは見た目の問題ですが、くすんだ下着というのは非常にテンションが下がるもの。
それだけ洗濯を繰り返しているという証拠ですから、ゆるみやブラの色がパッとしなくなったらもう買い時という判断で良いと思いますよ♪
いかがでしたでしょうか?
ブラジャーのだいたいの寿命や買い替え時を知ることで、テンションが下がることがなく、毎日清々しい気持ちで過ごすことができますよね♪
見えない部分といえども、自分の体や自分のメンタルな部分にとっても気持の良いものであって欲しい、それがブラジャーであり、男女の下着全体に言えることです。
好きな色、好きな柄、自分の大好きなものを探して、適度に新しいものを身につけていましょう\(^o^)/