おとついご紹介したコアエイトフィットネス。
6枚のDVDの中の一番基本の一枚、「キックスタート」をザッと一通り見て、実際に初ダンスしてみた感想をお伝えさせていただきました♪楽しく動いてしっかり汗をかくことができましたよ\(^o^)/
しかしながら、わたくし近頃は運動不足の身。気をつけてエクササイズをしなければ、ケガや体調を壊してしまう可能性もあるわけで。
前回は気づかずスルーしていましたが、このキックスタートにはエクササイズを始める前の、「はじめに」という項目が収録されているんです。ここでは、開発者のヤーナさんがこのプログラムに関する紹介や説明、運動を始める前の注意点などを語っているんですね。
これからエクササイズ頑張るぞ!と意気込むのも良いですが、私のように久しぶりに本格的なエクササイズに取り組む方は特に、始める前にこの説明動画を見ておいたほうが良いと思ったんですよね。
今日はコアエイトフィットネスはどんなプログラムで、始める際にどんなことに注意するのか、などをお伝えしていきますね♪
コアエイトフィットネスってどんなプログラム?
コアエイトフィットネスは競技ダンスのトレーニングをベースとしたエクササイズです。実際に、開発者のヤーナさんも現役時代はダンス大会のために取り入れていたそうですよ。
こういったトレーニングで、ヤーナさんのようなダンサーのボディになっていくんですねぇ・・・まぁ、もちろんコアエイトフィットネスの場合は素人さんでも簡単に出来るよう考えられているんでしょうけれども。
コアエイトフィットネスは集中エクササイズで脂肪を燃やすだけでなく、全身をすっきりと整えます。シンプルで簡単な動きですが(私はドンくさいのでシンプルでも手こずりますが)、効果的に体を引き締めていきます。ヤーナさんはダンサーであると同時に、効果的なダンスエクササイズの考案者でもあるんですね。
そういえば、ダンス素人な私に嬉しい機能があるんですよ!アングル設定を変えられて、ヤーナさんの動きを詳しくチェックすることができます。バックビューで後ろ姿をチェックできるんですよ♪
たいてい画面上で向い合せのようなかたちになるので、右か左かでこんがらがってしまうじゃないですか(笑)でも、後ろ姿ならわかりやすいですよ~。これはありがたい機能ですね。
始める前の注意点
●体調に不安がある場合は決して無理をしないように
●いつ休んでもOK
●痛みを感じたらやめてみよう
●水分はたっぷりと
●常に腹筋を使って、背中を守るようにしよう
●一生懸命頑張ろう
コアエイトフィットネスは楽しんで取り組むもの。万が一無理をしてケガや体調を崩してしまった場合、気合だけでなんとかなるものでもありません(T_T)せっかく楽しく運動ができるチャンスなのですから、自分の体はしっかり守ってあげたいものですよね。
私のような、運動を長らくやってこなかった人には特に気をつけていただきたい♪
ここに書いてある注意点は当たり前の事かもしれませんが、決して無理はせず、ヤーナさんの教えをしっかり守りましょう♪