コアエイトフィットネス3日目!・・・と、いきたいところですが、しばらくは頚椎ヘルニアの痛みがある程度ひくまで激しい動きはおあずけ(泣)せっかくDVD買ったのに、こういう時に限って体調悪いんですよねぇ。
かといって何もしないのもなんですから、全体的にどんな感じなのかをつかむために、とりあえず今はDVDをザッとみて、どんな感じなのかをご紹介していけたらなと思います。
まぁ、1枚目の「キックスタート」はご紹介できていますので、今日は2枚目のDANCE AB DRILL ダンス アブ ドリルをご紹介していきますね^_^
基本の動きを音楽に合わせて
1枚目のキックスタートと違っているのは、画面の隅っこに45分30秒のカウントダウン表示がされていること。あと、ヤーナ先生の後ろでダンサーたちも一緒に開始からリズムを踏んでいること。
ヤーナ先生はじめ全員がノリノリな状態から始まるので、「あ、もうエクササイズ始まってる」って感じ・・・あぁ、カウントされてるってことは45分半ぶっ通しなんでしょうか(汗)ついていけるかなぁ~、開始数秒で不安感^^;
1枚目のキックスタートでメレンゲ、サンバ、サルサ、パソドブレ、ジャイブ、ルンバ、ボレロの7つの動きを学びましたが、カウントしてる時間の下に今何の動きをしているのかが表示されているんですよね。とても気が利いていますよね♪7つもあると慣れないうちは、今やっている動きがどんな名前なのかがこんがらがってしまいますから。
音楽にのせてノリノリ状態で始まった時は一体何が始まるんだろう!いきなりレベルアップ?!と、ちょっと心配でしたが、よぉーく見ていると1枚目のキックスタートで学んだことを音楽に合わせているんですね^^;
ちょっと安心(笑)
楽しい♪でもキツい?!
基本の動きを音楽にのせているので安心していたら、そこから少しずつ変化を持たせて、ダンス要素も強くなっていきます!基本的な動きを学ぶのも大切ですが、ダンス要素が強まると楽しさも増しますよね♪
意外と私踊れるじゃん!
みたいな、気持ちにさせられると思うんですよね~。
まだまだヤーナ先生のようなキレッキレな動作には到達しないけれど、楽しく続けられるのが一番良いことだと思いますし♪
ただ、45分30秒という時間。初心者の私はおそらくバテる(汗)
後半ダンス要素が強まってくると、ヤーナ先生のテンションもMAXで、ノリノリな上にキレッキレ度も半端ない(大汗)後ろの笑顔を保っているダンサーたちすごいなぁって思ってしまいました。
「もっと、エネルギッシュに~!」
「自分の体のためよ!」
「ナンバー2じゃだめ、ナンバー1よっ!」
「勝ちに行くのよ!」
ヤーナ先生、気持ちを鼓舞させるためにポジティブな言葉を次々とぶっ込んできます!
いやぁ、こういう励まし方ってアメリカ!って感じですね\(^o^)/「もうダメェ~」なんて言わせないわっ!って感じ。
まとめ
率直に言いますと、最初のキックスタートよりも運動量がグンとアップしています。45分30秒の間ずっと動き詰めなので、慣れないうちは休憩をはさんで徐々に先へ進めていくべきだと思います。
でも、多少やりこんでいけば、ダンス要素も強く楽しいし、キツくても案外やり通してしまえるのではないかと思いました^_^
あと、水分補給はこまめにしたほうがいいです。キックスタートでもかなり汗をかくのに、ダンス アブ ドリルなんかもっと大汗かきますよ、きっと!
あと私の場合、マンション住まいで下の階の方にご迷惑をおかけしてしまうので、多少動きを抑えめにするか、専用マットを必ず敷いてしなければいけないなとも思いました。
どうでしたか?基本のステップをもとに音楽にのせて運動量をアップさせたダンス アブ ドリル。たぶんこの先の残り4枚のプログラムももっと激しさを増していくのかなぁと、ドキドキ・ワクワクが止まりません^_^
先へ進めるためにはしばらく、キックスタートとダンス アブ ドリルを繰り返しやっていくことになりそうです。なにせ体力がないからなぁ、わたし^^;
頚椎ヘルニアがだいぶ落ち着くまで始めることはできないけれど、治ったらコアエイトフィットネスを毎日やりこんでいきます。むちゃくちゃ汗をかくので本当にダイエット効果ありそうですからね♪
運動不足な自分とはおさらばしたい方、楽しく運動したいという方には最適だと思いますよ♪