木曜から始まったのどの痛み。翌日には少し違和感は残るものの、何とか治まりました。

しかし、金曜・土曜の勤務時はやっぱりキツかったですね。鼻水・くしゃみ・頭痛に頭がボーッとしたりして・・・祝日があってラッキーな週であったと同時に、風邪症状に散々悩まされた週でもあり、とてもしんどい1週間でした^^;

Sponsored Link

普通の風邪だってしんどいんです(泣)

私がいつも風邪を引く場合、最初はだいたい喉の症状から始まります。それから鼻の症状ですね。鼻づまり、鼻水です。「あなたの風邪はどこから?」なんてCMがありますけど、人によって傾向があるんでしょうね。

風邪をひいても休めないのは本当に辛いことです!インフルエンザや嘔吐・下痢等がひどければ、仕事を休む理由として認められるかもしれませんが、普通の風邪症状だとよっぽどの高熱が出ないと休みづらい雰囲気ありますよね?普通の風邪だって、しんどいのは同じなのに・・・。

また、仕事や家事などの作業中でのマスク着用は暑苦しいわ、息苦しいわでまた辛いもの。でも人前では付けておいたほうがいいし、鼻水が止まらなければ顔が隠れて助かることもあります。

鼻水が出る時にいつもすること

その鼻水が止まらないとき、みなさんどうしてますか?出るたびに鼻をかんでますか?鼻をすすってますか?それとも、両鼻にティッシュを丸めて突っ込んでますか(笑)?

私は医療機関勤務なので1年中マスクを付けています。でも、仕事が忙しすぎていちいち影に隠れて鼻をかむ余裕もないし、ティッシュを鼻に突っ込んでたら、患者さんに伝えなきゃいけないことも苦しすぎて喋れなくなってしまう(笑)仕事をされていらっしゃる方はみんなそうですよね。忙しくて余裕がない人がほとんどです。

そんな時私はティッシュを鼻の下にあてがって、その上からマスクをしています!

そうです♪要するに鼻はすすらずに、鼻水は垂れ流し状態(汚くてごめんなさーい!)なわけです。ティッシュでせき止めているんですねぇ^^;

私もね、鼻がかめないんですよ、仕事中は。なるべく風邪をひかないよう努めているつもりなんですけど、やっぱりこればかりは自分では止められないし。鼻をかむたびにどこかへ行ってしまっては、他のスタッフにも迷惑かかっちゃいますからね。

あと、鼻をすすり続けると、頭がボーッとして熱っぽくなったり、症状がひどくなることもありますよね。こうなると一日中体がしんどくて辛い(泣)早く仕事終わってくれぇ~!と祈りまくる一日になっちゃうし・・・。

Sponsored Link

私の鼻水対策♪

jibunstyle_27

私はティッシュをこんな感じに、1枚まるっと使います。2回ほど折りたたみ、そこからこういう短冊状になるようにちょうど良い幅で折り曲げていきます。

これを鼻の下にあてがって、その上からマスクをします♪

鼻水がティッシュに落ちるたびに、「こんなに鼻水って出るんだっ!」となぜか感心してしまうくらいです。患者さんに対して話すことが多い仕事なので、喋っている間にずれることもありますが、鼻をすすり続けることを思えばまだ良いかな、と^^;

もう少しティッシュに安定感を持たせたいので色々と考え中なんですけどね。みなさんも辛い鼻水対策として一度試してみてください♪このやり方が合わなかったらごめんなさいね^^;

Sponsored Link