今朝起きてすぐのどの異変に気が付きました。

・・・しまった!

加湿器つけずに寝ちゃってた(汗)

毎日欠かさず付けていたのに、昨夜に限って付けずにそのまま寝ちゃってました。起きた瞬間からなんとなく痰がらみっぽいのどの感じ。

口の中もカピカピ・・・うわぁ、一番イカンやつだ^^;

一晩付けないだけでこんなに違うものなのね。

幸いにもその後は、風邪症状に繋がるまではいきませんでしたが、十分に反省をしました。

今日は加湿について考えてみようと思います。

 

Sponsored Link

乾燥が与える影響って?

いまや家電屋さんに限らず、オシャレな雑貨屋さんやインテリアショップなどにも加湿器は販売されています。それだけ加湿器が日常生活に浸透しているということですよね。

それに、適切な湿度の中で生活することの大切さが、世間にも知られているということでしょう。

夏の気候とは打って変わって、むちゃくちゃ乾燥する日本の冬。それに加えて、エアコンやガスファンヒーターなどの暖房器具を使うことでさらに乾燥しちゃうんですよねぇ・・・電気代やガス代がかさんで大変な時期ですよねぇ(汗)

 

加湿器のつけ忘れによって、今朝の私のように口の中までがカッピカピの乾燥状態になりました。口内が乾燥すると良くないですよ~。口や鼻の粘膜が乾燥すると、

風邪の菌やウイルスが侵入しやすくなってしまいますから。

菌やウイルスに対する防御機能が低下してしまうので、風邪を引きたくないなら加湿は必須です!

風邪予防の一つとして、こまめな水分補給がありますけど、やっぱり水分で口内やのどが潤うことがいいんですよ。今朝はきっと口を開いて寝ていたのかもしれませんが、のどがちょっと痛かったです^^;

でも、時間が経つにつれてのどの違和感はなくなっていったので、今回はセーフ!運良く風邪からは逃れられました♪

 

Sponsored Link

部屋の暖かさも増します♪

我が家はわりとエコ志向。エアコンなどの空調の温度設定にはなかなかシビアです。

夏はエアコン、冬はガスファンヒーターを使用しているのですが、冬の暖房っていつも苦手でした。暖かい空気は上へ上へと上がってしまうので、足元は寒いし、上の方だけが暖かいので頭がボーッとして嫌いだったんですよね。

 

でも、私最近まで知らなかったんですけど、暖房だけより加湿器を併用する方が暖かくなるんですね!

お恥ずかしながら、本気で昨年まで知りませんでした^^;

 

空気が乾燥すると、体から出ていく水分量も増えて、暖房を付けていても体感温度が低くなるんです。だから、暖かさを感じにくいんですよね。

それを知るまでは、一昨年くらい前にせっかく自分で買った加湿器を活かしきれず、なかなか使う機会もなかったのですが、今年になってフル回転です♪

 

我が家の場合、ガスファンヒーターと加湿器の併用になりますが、設定温度は大体いつも21度ですね。

ちなみに私が住んでいるのは愛知県の平野部。ぜんぜん雪国ではありません!といっても冬はちゃんと寒いので、室内ではうっとうしくない程度に着込んでいます。トップスにウールのカーディガンや、フリースのアウターだったり、最近良く見かけるアウターの中に着る薄手のダウンなどでスッキリ着てます。

室内でもそれなりに着るもの着ていれば、「今日は冷えるなぁ~」なんて日でも、22度まで上げようものなら「ちょっと暑いかも・・・」と感じてしまうくらいですよ♪

 

暖かく、かつ適度な湿度も保ちつつ、暖房の温度を極端に上げる必要もなく・・・加湿の良い部分をもっと早くに知るべきでした^^;

あとは、室内の空気の状態も良くしておくべきですよね。一定時間ごとに空気の入れ替えも行うとなお良いでしょう♪そんなに長い時間パァ~ッと窓を全開しなくても数分で十分らしいですし。

冬の乾燥から自分自身を守ってあげましょう!風邪予防は自分でできることだらけです。風邪なんて絶対にひかない!ってことならば、加湿を意識してみてくださいね♪

Sponsored Link