私は子供の頃、寒さ知らずで、風邪も引かない子供でした。

それが、歳を重ねて大人になるにつれて、簡単に風邪をひくようになってしまいましたね。社会人になって、仕事をするようになってからのような気がします。

仕事柄、インフルエンザの予防接種も毎年必ずやっているにも関わらず、今年のはじめにインフルエンザA型にかかってしまう始末。人生で初めてのインフルエンザだったので、悔しいったらなかったですよ!

そんな出来事があり、今年の冬こそは風邪をひかないぞ!と意気込んでおります^_^

 

本格的に寒くなってきましたが、みなさんは風邪予防について何か気をつけていることはありますか?

帰宅後の手洗いやうがい。室内の加湿。人混みでのマスクの着用。

自分で気をつけようと思えば、結構できることってありますよね。

 

私は昨日、母と買い物に出かけた時に、お茶屋さんで緑茶を買いました。

普段私は温かい日本茶は飲まないですね。うちで飲むのは親くらいですよ。嫌いじゃないんですけど、温かい緑茶って何となくお年寄りが飲むイメージありますよね^^;

私としてはコーヒーが好きで(季節問わず、特にアイスコーヒーが好き!)、どうしても日本茶を飲む機会が薄れてきます。

 

でも、緑茶って風邪予防の効果がある事で有名ですよね^_^

大人になった今となっては、簡単に仕事を休むわけにはいきません。だから、日常的に風邪予防をするには緑茶の力を借りない手はないな!と、思ったんですよ♪

ということで、母が買った緑茶を昨日から飲んでみることにしました!

そして、今日は緑茶の効果についてお話していきたいと思います^^

 

Sponsored Link

風邪予防としての緑茶

風邪予防として緑茶が効果があるという話は聞きますよね。

カテキンという成分に抗ウイルス抗菌作用があり、ウイルス・細菌の侵入を防いだり、あとは口臭の予防なんかにも良いそうで・・・嬉しい効果が期待できそうです♪

他にもたくさんの効果があるみたいですけど、ここではあくまで「風邪予防」に特化していきたいと思います。

 

あと、これは意外だったんですけど、緑茶ってビタミンも含まれているんですよね!

疲れやストレスによってビタミンも多く失われるし、疲れがあることから風邪を拾いやすくしてしまうので、普段から緑茶を飲む習慣をつけると良いんじゃないかな~と、私は思いましたね!

風邪予防とビタミン補給・・・これは一石二鳥な効果!なんでもっとこの良さを知ろうとしなかったのか・・・私っておバカだわぁ。

 

Sponsored Link

緑茶って

緑茶って、時に「日本茶」とも言われますけど、これはほぼ同じような意味合いだろうと思います。

抹茶や煎茶など、日本茶の多くが「緑茶」となりますね(これに当てはまらないものもあるんでしょうけど)。

緑茶って、以前は食後とかにあっつーくして飲んでたりしましたよね。田舎のおばあちゃん家に行くと絶対そうだったなぁ。「お茶よりジュースないかなぁ」って、子供だった私はいつも思ってましたもん^^;湯呑みに注いで、みんなで「ズズズ・・・」っと飲んでたなぁ。

それが、今やペットボトル飲料の普及によって、冷たいお茶の種類がどれくらいあるのかわからないほどたくさんあります。ホントにすごい種類ですよね。

 

ただ、風邪予防だとしたら、お茶っ葉を買って家でいれるのが一番いいと思います。

お茶屋さんに行くと親切に説明してくれますよ。香りで選ぶか、風味で選ぶか、家で上手にお茶を入れるにはどうしたら良いか・・・などなど、私のいつも行くところは結構熱心に教えてくれます。

自分の知らないこともあるので、「へぇ~」ってこともたくさんあって、面白いですよ^_^

今はスーパーの中にテナントで入っていることも多く、立ち寄りやすくなっているので、一度お茶屋さんをのぞいてみてはどうでしょうか?いろんなこと教えてくれますよ♪

それでは私も今年こそインフルエンザにならないよう、緑茶習慣つけていこうと思います!

Sponsored Link