寒い冬はどんなものを食べたいと思いますか~?
あったかいものを食べて、体もほっかほかしたいですよね!
ということで、我が家の冬の献立は「お鍋」率が高くなります。みなさんのお家ではどうでしょう?鍋やります?
鍋って簡単にできるだけでなくて、野菜をたくさん摂ることができていいと思いませんか?
私は普段、野菜をあんまり食べないんですよね。自分の好きなものに偏りがちで、結局お腹がいっぱいになって、サラダとか野菜類を食べずに食事が終わってしまうことがほとんどです・・・いけないとわかってはいるんですが。
でも、鍋のお野菜は大好きなんで、いつもの何倍も食べてしまうんですよ。むしろ一緒に入っている肉や魚よりも好きです!
鍋って良いことだらけ。今日は鍋料理の良いところを色々と調べていきたいと思います♪
野菜不足の人こそ鍋を!
先程もちょっと触れましたが、鍋は野菜をたくさん摂ることができる便利な食べ方ですよね♪
鍋に入った白菜は、もとは大きな一つの塊。あれだけのものを食べきってしまったかと思うと、ちょっと信じられないくらいですが、野菜を補給できたことがなんだか嬉しくもあります^_^
だからこそ、私のように普段あまり野菜を食べない人こそ、鍋料理はオススメ。
お腹いっぱいに食べたとしても、胃にドーンとした残った感じもないですし、お通じも良いんですよね。
お正月あとのお腹を整えるには、最適な食べ物じゃないかなぁって思いますよ♪
満腹でも低カロリー!
鍋メニューにもよりますが、どんな具材と出汁にするかで低カロリーに抑えることは可能だと思います♪
我が家はいたってシンプルなので、白菜、ねぎ、にんじん、水菜、きのこ類(えのき茸が多いかも)、豆腐、鶏肉、魚類・・・など、こんな感じの具材を組み合わせています(考えていたら、お腹空いてきた)。
最近は鍋の出汁もスーパーに行くと色んな種類が出てますよね。スーパーによって置いてあるものも違うくらい、たくさんありますよね~。
鍋の主な具材を考えてみると、低カロリーで心置きなく食べられるものが多いですよね。もちろん、食べる順番を考えるべきものもあります。最初に口にするにはもちろん、野菜です。あと、豆腐があればそれも先に食べてOKでしょう♪血糖値の上昇を緩やかにしますから、ご飯や鍋の中のお肉・魚類は、野菜か豆腐を食べた後から口にしましょうね♪
それが守られていることと、ご飯を何杯もおかわりしなければ、お腹いっぱい食べてもまだ大丈夫なんじゃないかな^_^
お肉や魚類も摂れてバランスが良い♪
何事もバランスです!
何も野菜だけ摂っているから体に良いというわけではありません。肉や魚も一緒に摂っているから良いのです^_^
ダイエットをしている人にとっても、タンパク質の摂取は大事。お肉=太ると思ってはいけません(汗)
ただ、豚バラとか肉団子なんかは避けたほうがいいと思います。脂肪分が多いのと、肉団子のつなぎとして炭水化物が入ってますからね。
脂肪分のすくない部位を選ぶことです。その点、魚はどれでも問題ないと思います^_^
満腹でも低カロリー、しかも野菜がたくさん摂れて、タンパク質の肉・魚もあわせて摂れる。鍋って優等生ですねぇ~。
これだけの野菜があると、そのぶんご飯を食べる量が抑えられて良いかもしれませんね!お正月後の体調を整えるにはかなりオススメです。
みなさん、冬は簡単・お手軽で、ダイエットにもバランスの良い鍋料理で、体を整えましょう!そして、体を温めて風引かないようにしましょうね♪