シフトの関係でお昼ごはんは自宅でとったり、職場の休憩室でとったりします。職場で昼食をとる場合はお弁当持ち。自分で作ったり、時には母が作ってくれたりしてくれます(感謝してますっ)。

でも虹彩日和(にじいろびより)さんのお弁当の存在を知ってからは、こればかりです(^^)母も400円ならいいじゃん♪と興味津々。作る手間もなくなりますしね。

今週でお弁当をとるのは3回目。みなさんは職場に毎日お弁当を持っていく派ですか?お店で買いますか?それとも食堂のある職場でしょうか(←これ一番羨ましい)?

Sponsored Link

今日のメニューは?

食べる前に撮るの忘れちゃって、食べかけ画像で申し訳ありません・・・^^;

 

唐揚げ~ねぎまぶし~/牛肉・レンコン・竹の子オイスター炒め/お漬物/おまかせの副菜

木耳の佃煮/コーンのオニオンドレッシング

obento3

以上!

おまかせの副菜とは、左列の真ん中、オクラの和え物だと思います。お腹にも優しいし、ネバネバ系大好き♪

一食分ヘルシーメニューに置き換わると、なんだか自分の体に良いことしたなぁと感じますね。

「腹八分目」実践するのはなかなか難しい

私の家族、私自身も含めですが、「大食い」です。

食べることが好きで、量もなかなかのもの。ファーストフードなんかも大好きだし、セットメニューはもちろん、サイドメニューまでも追加してしまう始末。食後はお腹いっぱいで、ちょっとの間動けないくらい。ホントはこんな食べ方いけないことはわかってるんですけど・・・。

なので、虹彩日和のお弁当のサイズが健康管理に一役買ってますね♪

私がいつもオーダーするのが「日替わりヘルシー弁当」という、通常サイズ。もうひとつ「日替わりデラックス弁当」という100円違いのものよりは控えめ。

いつも大食いな私にとってもかなり控えめな量だと思います。正直、お昼ごはんとしてこのお弁当を食べることで、その後仕事が終わるまでお腹が持つのかどうかが心配でした。

でもこういうヘルシー系にはよくある雑穀ごはんなので、こうなったら何が何でも咀嚼して、満腹感を得てやる!と、一生懸命食べてみました(食べるのに一生懸命になることってあんまりないですよね^^;)。

Sponsored Link

腹八分目のメリットとは

やはり、余裕でお弁当を食べきりました。いつもの量よりは確かに少ない。でも、お腹いっぱいにはなりました。「なんだ、思ったより満腹になったな」というのが正直なところ。

お腹が空いているとあれもこれも食べたい衝動にかられますよね?特にいっぱい食べれる人はそう思うはず。でもそういう気持ちになると、食べるスピードが速くなっちゃうんですよ。食べるスピードが速くなると、そのぶん量も多くなる気がします。

この日替わり弁当のように、騙されたと思ってゆっくりしっかり噛んで食べると、少しの量でも食べ終わると普通に満腹感を得られることに気が付きました。

しかもちょうど良いことに、仕事が終わる時間帯くらいに次第にお腹が空いてきたんです(^^)これなら、ゆっくりしっかり食べることを意識すれば、量を減らすことだって可能なはずです♪腹八分目のメリットとは、まさにここにあると思いました。

お昼休憩を職場で過ごす時は、あまりゆっくり食べていられないこともあるかもしれませんが、自宅での食事は充分に気をつけることができます!

食べることが好きならば、たくさんの量をとるのもいいけれど、じっくり食事の時間がとれる時でかまわないので、ゆっくりしっかり食べてみるのも良いですよね(^^)

みなさんも、仕事のある日でなく、休日の前の夜ご飯などで一度実践してみるといいかもしれませんよ♪体に負担のないよう実践してみてください。

Sponsored Link