12月に入って早10日経ってしまいましたね~。

今年も残すところあと20日ほどになってしまいました。一年というのは本当に早いものです・・・。

そして、この時期から多くなるのが忘年会!私の職場も実は今日忘年会だったんですよ^_^

 

職場に限らず、色んな仲間、グループで忘年会をする機会もあるでしょうから、食べて、飲んでと繰り返していると、みなさんこの時期に気になるのはあれなんじゃないですかぁ~?

私も定期的に測っている、あれです^^;

 

体重ですね!・・・あぁ~、耳の痛い話ですよね。

そもそも12月以降しばらくはイベントだらけですよね。クリスマス忘年会お正月新年会!

我が家なんて、甥っ子の誕生日、母の誕生日、姉の誕生日もその周辺にやってきます。イベント続きだからといって、全く何もしないでは味気ないし楽しくないので、母と姉の誕生日はショートケーキでお祝い(大人は控えめで^^;)。甥っ子はまだ小学生なので、しっかり誕生日は祝ってあげることにしています。

母と姉の誕生日を控えめにするといっても、ショートケーキだけはちゃっかり食べているので、他の月よりも明らかに贅沢していることは確かですよね^^;だって、ケーキなんてそうそう買って食べるものじゃないでしょ?!

暴飲暴食の心配がされる時期です。クリスマス、忘年会時期に気をつけたいことを今日は考えてみたいと思います♪

 

Sponsored Link

外食が続くと、お腹は疲れる

職場全体で、職場の仲の良いメンバーで、そして家族で・・・ということで、私の忘年会予定は計3回。

そして今日は一つ目の、職場全体の忘年会がありました。

院長夫妻主催のため、高級そうなイタリアンレストランでした(汗)

一般ピーポーな私にとって、雰囲気の良いイタリアンのレストランは緊張の連続。いつものように大声あげて笑えないし・・・まぁ、それは当たり前なんですけどね。

前菜から始まり、パスタ料理(これがまたお上品な量だったんですっ^^;)、肉料理、ドルチェ、食後の紅茶という流れ。

コース料理というのは一つ一つの量はとってもお上品なものですが、全て食べ尽くすと結構お腹いっぱいになるものですよね。それに、普段食べ慣れない食材も出てきたりするので、体全体のことを考えると、なかなかの刺激になるのではないでしょうか?(ごちそうになっておいて、そんな言い方もどうかと思うけど^^;)

外食の回数が増えたり、普段食べ慣れないものを食べたりと、自分の想像している以上にお腹は頑張っています。

そこで、お腹をリセットするにはどうしたら良いか、自分なりのやり方をお伝えします♪

 

Sponsored Link

ご飯とお味噌汁。これにかぎる♪

クリスマス、忘年会と、いつもと違う食事が1日2日と続くだけでもお腹にとっては結構ダメージきますよね。特に大人の方は。

子供の頃はわりと何をどれだけ食べても平気だったのが、大人になると限界がくるのが早いんですよね^^;

その代わりに特別な日以外は、私はできるだけ家ではシンプルな食事で済ませます。それが、

 

お味噌汁麦ごはんです♪

もちろんこれ以外にも多少のおかずを食べたりしますが、基本の食事は味噌汁&ご飯なのです!

正直言って、これを食べているとお腹落ち着きます^^;私以外にも、母も「やっぱり味噌汁とご飯だわぁ~」と、同じこと言っております。

やっぱり日本人なんだなぁ・・・なんて。

温かい汁物は冷えた体を温めてくれますし、大豆モノは体に血糖値の上昇を緩やかにする効果もあります。

ご飯に関しては白米も良いですが、大麦を白米の中に混ぜ込んで炊いたのが私大好きなんです。大麦って、食物繊維が含まれていますからね。

 

外食で疲れた胃は、家でリセットしなければ、どこでリセットするんでしょう?

こればかりは自分で何とかしなければいけませんよね。どこかで良いものを食べたのであれば、家でその分シンプルに済ますのが一番だと思います。

私としては、具だくさんのお味噌汁にするのが良いんじゃないかなぁ~と、思っています^_^

 

今から新年明けるまで。なんだかソワソワした、楽しい雰囲気の中、美味しいものに出会える季節。その分体の管理は入念に♪自分でできることでコントロールしていきましょうね!

Sponsored Link