体重測定を開始してから、なんとしてでも毎日できるだけ体を動かすよう色々工夫をしております♪どこへ行くにもエスカレーターやエレベーターは控えて、階段を利用する。車より自転車、自転車より徒歩、といったように。

でもやっぱり、ここ最近の体のことで感じたこと。

「体力が落ちた・・・」

ですねぇ・・・^^;うまくいえないけど、今までに感じたことのないような疲労感があるんですよねぇ。

今の仕事に就くまでは、私は電車で通勤をする毎日でした。そんなころは(20代だったのもあるけど)、どれだけ荷物が重くても全然平気でした。ヒール靴を履いてもカツカツ元気に歩いていたというのに・・・はぁ。

しかし、今日からお盆休み。お休みの間だけでも規則正しい生活を送らないと、時間の無駄になってしまいますからねぇ。なので、母のパートの時間が朝早いので、母の車送迎のために早起きをしてみました♪ちなみに今日は5時半起きです。

 

本日の体重測定♪

体重・・・63.65kg

BMI・・・22.7

体脂肪率・・・33.2%

筋肉量・・・40.00kg

推定骨量・・・2.6kg

内臓脂肪・・・5.0レベル

基礎代謝・・・1281kcal

体内年齢・・・41歳

 

低血圧を改善したい!

ちなみに私は早起きが苦手です。前日の夜は「明日こそ早く起きよう!」なんて意気込んだりするのですが、どうしても朝はゴロゴロしてしまいます。仕事でも、早番の出勤時間が特に早い時期もあるので、そんな時は起きれるか心配になるくらいです。

早番にかぎらず、朝はたいてい眠くてだるくて、とっても不機嫌。

そういえば私はたいてい血圧の値が低い。思えば、以前ジムに通っていた際にインストラクターさんにも言われたし、毎年職場の社員検診でも看護師さんに言われたし・・・。

「明日こそ!」と前夜に意気込めるのは、夜のほうが元気だからかも。今までの生活習慣の中で積み重なったものが影響して、知らない間に夜型になっていたのかもしれません。自分では健康そのものと思い込んでいたけれど、思い返してみれば若い頃から朝はテンション落ちまくってたもんなぁ・・・。

そういえばインストラクターさん、「血圧が高い人も低い人も、有酸素運動をすることである程度安定するんですよ」なんて事も言ってました。有酸素運動ねぇ・・・今の出勤時間のウォーキング程度では全然時間が足りてない^^;当たり前か、職場めっちゃ近いもんな♪

どうしようかなぁ・・・有酸素運動なにから始めてみようかな?ウォーキング?ランニング?サイクリング?スイミング?

う~ん、私がめんどくさがらずに細く長く続くもの・・・。何かありません?

 

お休みだからできる早起き

お休みの日は超上機嫌です♪仕事の日のような朝の不機嫌さはどこへやら、母の送迎のために朝5時半起きも可能です。とても自分勝手ですが、私って社会不適合者なのかなぁと自分で心配になるくらい、仕事の日は気持ちが下向きになることがあります^^;

でも、お休みの日までどんよりした気持ちでいるのは嫌ですから。せめてその時くらいは早起きして気持ちを切り替えるようにしています。

遅くまでダラダラと寝ていたり、だらしない時間を過ごしていると、休み明けの仕事にも影響がでそうです。体がリフレッシュできていない状態で仕事を迎えることになるのは、心身ともにキツいと思うんです。

 

ボーッと過ごすのは悪くない。その代わり早起きをすること。

仕事の時は頭の中は「仕事」のことでいっぱい。ならば家にいる時は何か一つ「別」のことで、脳内を埋めてあげればいい。なんでも良いと思います。趣味レベルの事があれば一番手っ取り早いですが、みんながみんな趣味を持っているわけではないんですから。

そんなたいそうな趣味レベルのことしなくても、ボーッとして時間を忘れるくらいのことで何でも出来ることはあります。「空を眺める」「ベランダに出てしばらく風を感じてみる」級の事でも全然良いと思いますよ。

私の場合、脳内を仕事以外の事で埋め尽くす「別」の事といえば、掃除なんですね(^^)

細かく言えば掃除と部屋の整理整頓です。以前「断捨離」なんて言葉が流行りましたが、私は普通にお休みの時に部屋の掃除ついでに整理整頓は時間さえあればやっています。何もかも忘れて集中できるので、一番のストレス解消法なんですよ!

みなさんもぜひぜひ、ボーッと何もかも忘れられるような手段を見つけてみてください。「他の人からしたらくだらないと思われるかも・・・」なんて考えないで!