みなさん「よさこい」って知ってますよね?お祭り、学校祭、街のイベントなどなど、色んな所で目にするようになりました。わたくし、そんな「よさこい」にちょっとだけ触れる機会がありました。
シルバーウィーク前後もなんだかはっきりしないお天気。悪天候のせいで職場までの行き帰りの道のりを走ったりすることも出来ず、いつもより運動量が落ちていました。体重測定が怖いなぁ・・・でも、室内でできることが見つけられそうです♪
本日の体重測定♪
体重・・・63.60kg
BMI・・・22.5
体脂肪率・・・32.4%
筋肉量・・・40.35kg
推定骨量・・・2.6kg
内臓脂肪・・・5.0レベル
基礎代謝・・・1288kcal
体内年齢・・・41歳
あ~やっぱり・・・ちょっと戻ってる^^;これからもっと見直して行かなきゃね。
姉の「よさこい」練習に付き合わされる
姉は特別養護老人ホームの看護師。毎年施設で行われるイベントがあり、職員さんたちでよさこいを披露します。もちろん姉も一緒によさこいをやります。施設では利用者さんやご家族のために色んなイベントをやってるみたいです。
利用者さんたちは当然ご老人方なので、よさこいなんかは好まれるんでしょうかね(^^)
大変なもので、姉をはじめ職員さんたちは仕事の合間に練習をしているみたいです。本当にご苦労様です。
今回は珍しく、姉はよさこいの練習DVDを自宅に持ち帰ってきていました。私もよさこいの踊りがどんなものか知りたかったので、DVDを付けて観てみました。しかしDVDが付いたついででいきなり姉の練習が始まってしまい・・・さらに、私もやってみろということになり、急によさこいデビューとなりました。
一言で「ハード」!!
自分の中で「ダンスをする」という行為が何年ぶりに行われたのか・・・あぁ、28歳くらいの時にフラメンコ習ってたなぁ。振り付けも当然だけど、体で感情豊かに表現させなきゃいけないから難しかったなぁ。でも正直、私は「フラメンコ」のセンスはなかったと思うわ!
よさこいDVDを見て思ったんだけど、想像してたより細かい動きが多くて、振り付けも複雑。名古屋のどまつりなんかでよさこいを見たりするけど、こんなにハードだなんて思わなかったなぁ(汗)
上半身を使うような大きな動きは真似しやすいけど、深く腰を落としてしゃがんでは立ち上がり・・・なんていう動きもあって、これは体力つきそうだなぁと。最初からこんなにハードで大丈夫か、わたし。
一通り真似してみるものの、息が切れるわ、太ももに力がなさすぎるわで、全然よさこいになってない(苦笑)きっつぅ!
あぁ~・・・しかしこんなに体力落ちてるなんて悲しすぎるぅ!しかも、姉が言うにはこのDVDの振り付けは簡単な方だそうです(゚∀゚)うひょー!
疲れていても動いたほうが絶対良い
でも、踊りの後はすごい爽快感♪肩から上が軽い!
普段、姉は仕事がハードなせいか(看護師の中でも役職についてるので)、血圧が高くなり、肩や首のコリがひどいんです。
いつもしんどそうで心配なくらいですが、よさこい練習を終えて帰ってくるときだけは、血色が良く疲れた顔をしていません!むしろスッキリした顔で帰ってくるので、疲れているからといって何もせずダラダラ過ごすより、動いたほうが明らかに良いんだと改めて感じています。
ウォーキングや筋トレのような単調な運動と違って、やっぱりダンスは楽しく運動できる代表格。しかも疲れが一気に吹っ飛ぶ♪
こうなったら、私もダンス系エクササイズのDVD買ってやってみようかなぁ♪♪それ系のDVDは色んなものが出てますけど、みなさんだったらどんなエクササイズに興味があるんでしょうか?!
自分のレベルに合った、楽しく運動できるものがいいですよね!