片道約10分ほどの、いつもの通勤の道のり。平坦な道だけでなく、何か変化をつけられないか。待てよ、毎日近所の小学生が使っているじゃないか、アレ!

見つけた、歩道橋があるじゃないですか♪

まずは本日の体重測定♪

体重・・・64.05kg

BMI・・・22.8

体脂肪率・・・33.3%

筋肉量・・・40.15kg

推定骨量・・・2.6kg

内臓脂肪・・・5.5レベル

基礎代謝・・・1287kcal

体内年齢・・・41歳

なんという偶然なのか、昨日と全く同じ数値・・・。しかしブレないね、私の体は。

歩道橋があることに気がついて、あえて遠回りをしてみる。

私の家の目と鼻の先には小学校がありますが、うちの町内と小学校は交通量の多い道路で隔たれていて、近くに信号のある交差点がないので、児童のためにちょうど良いポイントに歩道橋が設置されています。

こんな良い素材を私は忘れていましたよ(笑)

ただ、朝の出勤時はどうしてもギリギリの時間に家を出るので遠回りをする余裕がありません・・・(出た、怠けグセ)。なので、仕事終わりの帰り道でトライすることにしました。

どっちみち朝や昼間は日が照って暑すぎるので、帰り道の方が涼しくて好都合です♪偶然にも小学生の通学時間と完全にかぶっているので、歩道橋が混み合いますしね。

整体師さんに言われた一言

話は少し変わって、以前整体に通っていた時のことです。いわゆる「ぎっくり腰」になって行き始めたところの整体師さんに言われた一言。

足の筋肉全然ないねっ  ・・・^^;

と、こんな感じでサラッと。その整体師さん、中国の方だったので余計に説得力があったんですよねぇ~。

当時20歳くらいで、美容室に勤め始めたころ。当時は下っ端。立ち仕事でそれなりに忙しかったので、今のような体型ではなく、ほっそりとしていた時期でした。忙しさとストレスで、ご飯がのどを通らなかったことはよくありました。

ほっそりはしていましたが、体にはほどよい筋肉がついていなかったそうです。そのバランスの悪さから、無理な姿勢の多い仕事柄、ぎっくり腰を何度も起こしていたんです。

今回あえて歩道橋を利用することで、距離をかせぐこともできるし、階段の上がり降りで下半身を鍛えることも狙っております。そうだ、持久力もつくかな♪歩道橋を見つけたきっかけで、20歳の美容師時代を急に思い出してしまいました。

ぎっくり腰はほんとうに辛い!急な激痛がいつ起こるかわからないなかで、それでも仕事を続けるには上手に付き合っていくしかないんですから。

毛染めのカラー剤で手も荒れ荒れだった私は(痒みのせいで眠れないほどでした)、腰痛とのダブルパンチで結局美容師を辞めました。

今思えば、10・20代は理想的なほっそり体型ではあったものの、健康とは程遠い体だったんだなぁと、思います。

30代になった今、やっと自分の体を守らなければという気持ちが起こってきました。守りながらも、強い丈夫な体にしたいんです。決して体型維持だけが問題ではなくて、40、50代もその先もずっと、強い体でいて欲しいと思いながら、毎日ちょっとずつで良いから、進み続けようって思います。